Nagomi-masuキャラクター名、決定♪

キャラクター名候補のご応募ありがとうございました!

直接ご連絡頂いた方の中に「なごみちゃんが良い」と言ってくださる方もちらほらいらっしゃって(笑)

ホントに愛着を持って呼んでいた名前なのでちょっと寂しいのですが、やっぱりオンリーワンな名前を付けてあげたいなと思いましたので、今日、なごみちゃんは生まれ変わります!

みなさんの力をお借りして頂いた名前の中で、なごみちゃん以上にゆるゆるした可愛い名前を選ばせて頂きました(*^_^*)

その名も

「なごまる」

これは響き的に「なごまる」君、という感じなので性別も変わりましたね(笑)

埼玉県のA.Tさんありがとうございます(*^o^*)

最初、Nagomi-masuだから一文字替えて「なごみまる」はどうかと提案して下さったのですが、あだ名は四文字になる法則から「なごまる」になりました(笑)

名前の長い人気のあるお店や本は大体四文字に短縮されて呼ばれてる事が多いんですって(*’▽’*)

1歳の誕生日に名前と性別が変わったイメージキャラクター“なごまる”をどうぞよろしくお願いします(*⁰▿⁰*)

【考えて頂いた他の名前】
・なごみん
・リラハくん(orちゃん)(スペイン語でリラックスという意味!!)
・すーみん
・スラリン
・トロピくん
・らくりん
・ホグホグ
・753ちゃん
・ゆづみ
・てぃあ
・なみちゃん

こんなに沢山のご提案ありがとうございました!
ご協力頂いたみなさまにはささやかではありますが、お礼と致しまして、いらっしゃった際には施術時間を10分延長させて頂きます☆

ご協力ありがとうございました(๑>◡<๑)

 

リラクゼーション「Nagomi」担当
田口

【8/26まで】Nagomi-masuイメージキャラクターの名前を募集します!

「イメージキャラクター…はて?
そんなのいたかな?」

と、思われる方も多くいらっしゃると思います。

実は、いたんです。表向きにもすでにひょっこりちょくちょく登場しています。

例えば、ブログでは

 

とか、

とか。

後、私たちNagomi-masuスタッフの名刺の裏にも

いた!!!いっぱいいた!!!

今実施しているmakuake様のクラウドファンディングページなんて、ポストカード、Tシャツ、優待券デザインなどにフル登場しています。

https://www.makuake.com/project/nagomimasu/

実は、このキャラクターはNagomi-masuがオープンする前からいました。

その記録スケッチがこちら。

あれ?と思った方もいらっしゃると思います。そこには

「◎なごみちゃん◎2017年8月27日誕生」

………名前、決まってるよね?

とつっこまれると思います。私たちも、この名前で呼んで、可愛がっていました。

しかし、色々な方とお話して世間を知り、気づいたのです。

この世界には、「なごみちゃんという名前のキャラクターがいっぱいいる」ということを。

そして決断しました。

改めて、この子の名前を公募し、きたる8/27までに新しい名前をつけてあげよう、と。

どうしても私たちスタッフでは、すでにつけた名前に愛着が湧いてしまって新しい名前を考えにくくなっています。是非、力を貸して下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

「Nagomi-masuイメージキャラクター名前募集」

募集期間
2018年8月26日18:00まで

名前投稿方法
・blogコメント
・makuakeコメント
・Facebookコメント
・LINE@トーク
・Nagomi-masuアドレスへ直接連絡
nagomi.masu.no1@gmail.com

※お一人様、いくつ提案頂いても構いません。むしろ有難いです。

※名前に細かい規制はありませんが、一般的に公序良俗に反しそうであったり、明らかに有名なキャラクターの名前そのままの名前を投稿された場合、削除させて頂く場合がございます。

※このキャラクターが1歳を迎えた8月27日に決まった名前を発表します。
名付け親になって頂いた方にはささやかですが、90分貸切コース1回無料権(施術45分+ラウンジ45分。ドリンク付き)を差し上げます。Nagomi-masuのサービスを受けて頂いた後、お礼を言わせて下さい。

なお、この名前募集の件については、Nagomi-masuに来店経験がない方からも募集しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつも応援して頂き、ありがとうございます。
沢山のお名前、お待ちしております。

北欧ラウンジ「masu」担当
中出

物語と体験の販売を始めました

最近、急に涼しくなりましたね。
お客様を見送るため外に出た際に上を見上げたら空も高くなっていたので呟きました。

「秋ですね」

こんばんは、田口です😊

急に涼しくなって夜は半袖では寒いぐらいでしたが皆さんは体調崩されていませんか?

気が付いたらグランドオープンしてから2週間が経ちました(๑˃̵ᴗ˂̵)

まだ2週間しか経っていないのですね(*’▽’*)
濃い2週間だったので少し驚いてます💦

皆さんのお陰で、少しずつですが初めての方にも足を運んで頂いております(*^_^*)
いつも応援ありがとうございます✨

そして、また新しい企画に参加させて頂ける事になりましたッ(*⁰▿⁰*)

AND STORY様の企画で
「この最高の気持ちよさを、あなたの大切な人に届けられる手技レッスン」
です٩( ‘ω’ )و

AND STORY様は『3時間の小さな旅』をテーマに、体験や物語を提供してる人と、それを受けたい人とを繋ぐサービスをされています♪

Nagomi-masuらしい体験って何だろうと考えた時に、いつでも受けられる『コリ溶けほぐし』を体験して頂くのは、せっかくAND STORY様に載せて頂くのに何だかもったいない気がしてました😅

そんな時に「ほぐすコツを教えてほしい」というお客様がいらっしゃったのが今回の企画の決定する決め手でした(*^^*)

私が大切にしている3つのコツと、ほぐす側も辛くなくて、ほぐされた方も気持ちが良い簡単な手技をお伝えしたいなと思っています(๑>◡<๑)

1名様から参加可能なのでご興味ある方は遊びに来て下さいね(#^.^#)

「この最高の気持ちよさを、あなたの大切な人に届けられる手技レッスン」

リラクゼーション”Nagomi”担当
田口

全国紙に…!!!

とても嬉しいニュースが、できました。

Nagomi-masu、初めて全国紙に、載ります!!!

名前などは発行まで発表できないのですが、女性誌です。

ものすごく打ち合わせをタイトにしていただいたおかげで9月発売のものに、掲載されます。

そして、記事も、私たちのことをちゃんと知って下さった上での文章。やはり、私達が素人文章で書いたプレスリリースとは記事の魅力が全然違います。

全国の書店で、かなりの部数が発行されます。1/4ページ。写真構成などもとても素敵なので、発表できる時期が来たらブログ、makuakeのクラウドファンディングページやFacebookなどでお伝えします。是非最寄りの書店でチェックして下さい(*^^*)

makuakeのクラウドファンディングについても、皆さまからのページシェア、沢山の応援支援のおかげでとても有難い結果になっています。今回の件も、担当記者の方がクラウドファンディング、ホームページを見て発見して連絡下さったそう。

ページ自体が盛り上がってなかったらこの話はなかったと思います。本当に応援頂きました皆様、ありがとうございます。

実は私達からはクラウドファンディング期間が終了するまでどちら様が支援して下さったのかわからない状態なので個別に連絡下さった方以外はほとんど直接お礼が言えていないのですが、8月末のクラウドファンディング終了後、お一人ずつにお礼を伝えさせて下さい…!!

クラウドファンディングプロジェクトページ(どういう想いで【北欧ラウンジ付きリラクゼーションサロン】という業態を作ったのかを伝える場を提供頂きました。興味持って頂きました方はご一読頂けると嬉しいです⭐)

https://www.makuake.com/project/nagomimasu/

引き続き、夏に負けず疲れた方々の回復処として心身をほぐしていきますので、応援頂ければ嬉しいです。

よろしくお願いします^_^

北欧ラウンジ「masu」担当
中出

ついに路上ほぐししてきました!

こんばんは☆田口です😊

先ほど初の路上ほぐしをしてきましたー(*^◯^*)

配っているところ写真撮るのを忘れてしまったので看板の写真(笑)

今日は夜の予約が無かったので街に繰り出しました👍✨

ちなみに昨日のお昼の時間にチラシ撒きはしてみました*\(^o^)/*

久しぶりにこういう沢山の人にアピールする行動をするとなってドキドキでした💦
しかも全然受け取って頂けなくて凹んでいたんですけど、
途中でスイッチが入りまして、イベントコンパニオンの経験を生かしてMC始めちゃいました(笑)

チラシを配るというより見せるように持って、
「8月5日、中野にオープン致しました、北欧ラウンジ付き、リラクゼーションサロン、Nagomi-masuです!」
あたかもそこにイベントブースがあるが如くひたすらずっとアナウンスする私(笑)

その少し離れたところで中出が興味ありそうな人にチラシを配る👍

興味持って下さる方が増えて良い感じにチラシを配れました(((o(*゚▽゚*)o)))

そんな木曜日のお昼の体験があったので、金曜日の夜は人も多いし、ほぐしも体験出来るのだからすごい事になるのでは(*´∇`*)✨

と、ワクワクで出かけたのですが、通る方の殆どが酔っ払っていました( ̄∀ ̄)
とても楽しそうに過ぎ去る皆さん( ̄∀ ̄)

そうか…金曜日の夜は…そうですよね…( ̄∀ ̄)

とりあえず知ってもらう事が重要だと中出と話し合い意識チェンジをしてMCしながらチラシを配り、一応2人施術しました(笑)

後、ちょっとって意味で60秒って書いたけど短過ぎてどうして良いか分からなかったです(笑)
反省してちゃんとどう施術するか決める事にしました(*´-`)

明日キャンセルもあって夜しか予約が入ってないので夕方の雰囲気、探ってきますッ(`・∀・´)

友人から、チラシ配りは枚数ではなく回数だと助言をもらったので、とりあえず中野駅前で声を大にして宣伝してきます(*⁰▿⁰*)/

リラクゼーション「Nagomi」担当
田口

チラシが配れなかったので、SNSでチラシを配りはじめました。

雨ですね。風も、中々きてます。

本日に備えて中野警察署にて道路使用許可申請書を頂き、施術用スツールや横断幕まで揃えて「さぁ!」と思ったんですが…残念。

しかし、残念。で伝える努力を終えてしまっては勿体ない。

そう思い、雨が降っても風が吹いても問題ないSNSイベントチラシをネット上で配ることにしました!

その名も、

「仕事終わり限定。プロの『肩もみ』
受けてみませんか?
(ほぐされた後は自家焙煎珈琲かビネガーカクテルでさっぱり回復)」

【企画理由、おすすめの方】
プレオープンから沢山のお客様に来て頂きましたが、平日、仕事終わりにいらっしゃった方はほとんど、肩と頭がそうとうこっている方が多かったです。(私も一日中デスクワークした後は目の奥から疲れを感じます(^^;;)
そういった方への回復処として機能したら嬉しいな、と思い、この企画を立ち上げました。
Nagomi-masuのサービスを気軽に試してみたい方、ご友人と一緒に当店を利用してみたい、という方にもおすすめします。

【企画実施期間】
8月いっぱいまで、毎週月曜日と木曜日の夕方の時間17:00-19:45を使ってイベントを行います。

【予約方法、企画内容】
イベントはFacebookで公開しています。下記のFacebookイベントページにアクセスして頂き、「参加する」ボタンを押すだけで予約完了。
後は受付時間中の17:00-19:15の間、好きな時間に来て頂き、「肩もみほぐし」か「ドライヘッドスパ」を受けて、北欧ラウンジでサービスドリンクを飲みつつ、ほっと一息ついてもらう。そんなイベントです。
いらっしゃった順に施術を行い、貸切ではありませんのでお2人以上でいらっしゃって頂いても結構です。4名の定員が埋まるまでは当日予約も可能なので、よろしければ是非、Nagomi-masuのサービスを体験しにいらっしゃって下さい(*^^*)

Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/1510207762457971/

※今回の企画はFacebook上のイベントとなっております。満席になりましたらFacebookページ上でお知らせ致しますが、万が一満席状態でご予約頂いた場合、お断りさせて頂く場合がございます。ご了承下さいませ。

 

北欧ラウンジ「masu」担当
中出

 

初日、開けました。

って書くと舞台の幕開けみたいですが(笑)

無事に、

北欧ラウンジ付きリラクゼーションサロン「Nagomi-masu」グランドオープン致しました。

これまで関わって下さった皆様、応援して下さった皆様、本当にありがとうございます。

また、記念となるオープン日に来て下さったお客様、ありがとうございます。

ウェルカムドリンクで取り扱うことにしたスティーブンスミスティーの水出しミントティーも好評で、皆さま飲んで思わず「おおー!すごい!」と余韻の長さやクリアな味わいにびっくりしてくださる方も。

今日は初めてNagomi-masuに来て下さる方がほとんどでしたが(初日だから当たり前なのですが笑)、とてもいい表情でお帰り頂き、スタッフでありながら嬉しい気持ちでいっぱいになった1日となりました。

これから、来てくださる皆様の期待に応えて心身共になごめる場所となるよう精進していきます…!

これからもよろしくお願い致します。

 

北欧ラウンジ「masu」担当
中出

いよいよ明日です!

こんばんは、田口です(^-^)

いよいよ明日、グランドオープンです!

そうかぁ…
もう前日なんですねぇ( ̄∀ ̄)

「自分の技術を求めて下さっている方に施術出来るスペースを作ろうかな」
と思ったのはいつだったか。

その頃の私は今のこの状況を想像すらしていませんでした。
改めて今までを振り返るとこのお店に携わって頂けた方がどれだけいるか!

あの時、一人で考えて、一人で準備して、一人で頑張っていたら絶対にこんなに愛情を持てるお店にはなっていませんでした。

色々な方の応援と助言があって今があるこの事実を忘れないようにしなきゃだと噛み締めています。

沢山の助言やコメント、応援を本当にありがとうございます。

この皆さんに頂いた力は来店して下さる方々にどんどん返していくことをここに誓い、明日のグランドオープンに臨みます!!

精進して参りますのでこれからも見守っていて下さい(*´꒳`*)

本当にありがとうございました!

グランドオープンまで
あと1日

リラクゼーションNagomi担当
田口

そうだ、土曜日だった…。OPEN前日の失敗

本日、いよいよOPEN前日です。

前々からブログ発表していた「路上リラク」。中野警察署にて許可申請していたので本日許可証を取りに伺い、そのまま中野駅北口で初の試みをやろうと勇んでいたところ、気づきました。

「あれ、今日って土曜日。土曜日って警察署………」

電話で連絡したところ、やはり。

やはりでした。

「受付、発行業務は平日しか行っておりません」

しまった………!!!

やってしまいました。まさかの休業。

開店準備で色々動き回って確認を怠りましたm(_ _)m

もしかして、中野にいらっしゃる用事があって見に行こうと思っていらっしゃった方、応援して下さった方、本当に申し訳ございません。

そういった理由のため今日の路上活動は中止させて頂きます。残念。。。

次の路上ほぐしは8日の水曜日夜に予定しています。こちらについてはまた天候などを見て、こちらのブログにてご連絡させて頂きます。

取り急ぎ、ご連絡致します。

 

北欧ラウンジmasu担当
中出

『Nagomi-masu』になる前の話

昨日お伝えしていたクラウドファンディングの記事がアップされました!

https://www.makuake.com/project/nagomimasu/

この記事には『Nagomi-masu』への想いを載せてあります。

折角なのでこちらのblogでは、この『北欧ラウンジ付き』という考えにどうして行き着いたのか、まだ『Nagomi-masu』が生まれる前のお話を書こうかと思います。

この『Nagomi-masu』は去年の7月頃から企画が始まりました。

そもそも、最初は私も中出も別々に違うお店を出そうとしていました。

中出は私よりももっと前からお店を出す構想を練っていて、その練習として始めたのが『D’re comme』という月一回開催していたイベントバーです。

私は指名制の無いお店で働く中で「どうやったら君に(施術)してもらえるの?」というお問い合わせも多くなってきていたので独立を意識し始めていて、どこか受け入れられるような場所があればとレンタルスペースなどを探していました。

ちなみにその時に立ち上げようとしていた私のお店の名前は『DearMainte』という名前で『最愛なるメンテナンスを受ける人」みたいなイメージで付けていました(笑)

疲れた人たちの心と体のメンテナンスをしてもらえるような場所を作りたかったんです。

そんな時、中出から
「『D’re comme』の端にスペース作ってやるのはどうか?」
という提案がありました。
それがこの『Nagomi-masu』の始まりでした。

この時、この二つのお店の共通点は『人が喜んでもらえる場所を作りたい』というところだけ。

『D’re comme』に足を運ばれていた方はご存じだと思いますが、中出のお店はとてもテンションの高い楽しい場所でしたからね(笑)

ただ、中出はバーカウンターでゆっくり飲んで下さるお客様も大切に思っていたので、そこに次の共通点を見つけ、この『北欧ラウンジ付きリラクゼーションサロン』という業態になりました。

どうして中出が一枚板のバーカウンターに拘っていたのか分かって頂けましたか?(笑)

今はリラクゼーションサロンという業態でこの場所をお借りしていますのでお酒はお出し出来ませんが、その代わりにバーテンダー並みに作るビネガーカクテルは心踊る一杯になるはずです。

色々と紆余曲折しながら、どうしたら喜んでもらえるお店になるのかを考え、中出は少し身を引いてくれて、「ゆっくり出来る和める空間」をテーマに2階の北欧ラウンジが出来ました。

私たちのこの想いはどんな人に必要とされているのか、まだまだ未知数ですか、必要としていそうな方が近くにいらっしゃいましたらオススメして頂けると嬉しく思います。

グランドオープン前ではございますがご協力、よろしくお願いします。

**************************

クラウドファンデング記事
https://www.makuake.com/project/nagomimasu/

※クラウドファンディングとは?
→記事を書き、共感して頂いた方、応援して頂いた方から支援金を頂き、その支援金それぞれの額面の対価としてサービスを提供するプロジェクト。
Nagomi-masuでは¥1,000から支援を募ることを行い、主に施術優待券を対価としてサービス予定。

応援方法

①対価サービスと支援額が書かれたお好きな支援コースを選び、購入頂く応援
②SNSなどでシェアして頂いたり、口づたいに「こんなことやってる人がいるらしいよ」と広めて頂く応援

 

グランドオープンまで
後2日

リラクゼーションNagomi担当
田口