カフェレスジャパンとORIGAMI

こんにちは、masu担当の中出です。
15日に
ー日本最大級のカフェレストラン向けの商談展ー
「CAFE&RESTAURANT JAPAN 2018」
通称カフェレスジャパンに行ってきました!

Nagomi-masuはリラクゼーションサロンなのでカフェレストランのジャンルではないのですが、先日鶯谷の陶器屋さんに伺った時に招待券を頂いて、「せっかく自由に動ける時だし、どんなイベントかほとんどわかってないけど行ってみようかな」くらいの気持ちで参加しました。

ところが、会場に入った途端空気が。

ビューティーワールドジャパンも凄かったですが、こちらもものすごい盛り上がり。ビックサイト入ってイベントエントランスまではあまり人いなかったので急にイベント感どーん!ときてビックリしました(笑)

また、ビューティーワールドジャパンでは学生の方や単なる美容グッズのファンの方も多数いらっしゃったのですが、こちらは商談展ということもあって、ほとんどがビジネス目的。

参加者の目が違う。これは、楽しそうな予感がする。

入った瞬間の写真は撮り逃してしまいましたが、エスプレッソの比べ飲みイベントだったり、家庭用電源が使えるピザ釜の写真なら・・・雰囲気、伝わりますか?(^◇^;)

ブースも、あちらこちらで試飲、試食のイベントをしてましたが、お腹を満たすのが目的ではないので、気になるブースだけ。

中でも、こちらのブースがパッと目に入った途端、吸い寄せられるように入っていったのが、

「これ、可愛いですね!」と担当の方に伝えると「そう言われたくて作ってるんです」との清々しい笑顔が返ってきました。

メイドイン・岐阜。土岐という陶器名産の地で生まれたブランドで、「ORIGAMI」
というそう。

このコーヒードリッパーなんて、まさに「ORIGAMI」。

ちょうど、カリタのウェーブフィルターを使って珈琲を提供したかったので、この形はいいかも。

でも、味は?と思うやいなや担当者様、「これ、そのドリッパーで淹れたものですが、よろしければ・・・」
流石!
そして、とっても雑味なくスッキリした味わい。美味しい!!

このアイテム、Nagomi-masuで使用が確定しました。
一体今店舗にある豆でどんな味が出せるのか、届くまで楽しみに待つことにします(^_^)

その他にも、梱包材のブースや、ハーブティーのブースもたくさんあり、お付き合いさせて頂くのが決まった取引先様とも数件の出会いがありました。

行ってよかった^_^

ほんと、独立を決めてからありがたいタイミングで運と縁に恵まれてる毎日です。

結果、Nagomi-masuに来てくれる皆様のなごむひと時に活かせるよう、オープン準備もう一踏ん張り、がんばります!

masu担当 中出