もりもり

こんにちは、masu担当の中出です。

ようやく物件も決まり、さあ準備を、というところですが、意外に必要備品が多いことに気がつき、

ダンボール全開空間に・・・(^^;)

いざ、搬入終わってみると「お・・・これは工夫しないとえらいことになるな」と徐々に思い始め、
備品を実際全部運んでから収納を考えようとしていたけど、先に収納備品揃えてたら間違いなくオーバーしてました。

備品購入、後回しにしといて良かった。。

四月は残り日数全て別の予定が入っているので、五月になって落ち着いてから、レイアウトを考えつつ色々買おうかな、と思います。

早速、中野もぷらっと歩き始めてます。店舗までは飲み屋さん通りを少し通過するのですが、その中に気になるお店を早速数店発見。

友人に聞くところによると、中野には完全予約制や一見さん御断りのお店も結構あるとのこと。

1店舗、話を聞いたけど、ネット上で情報公開してないし、店内撮影禁止の徹底ぶりだそう。

色々行ってみたいけど、四月中にやらないといけないことがまだもりもりっと・・・

なんて考えつつ、もりもりっと積み上げられたダンボール見つつ珈琲挽いて一息。

五月・・・早く来て下さい。切に(笑)

 

masu担当 中出

横向き×抱き枕=リラックス

おはようございます☆
Nagomi担当の田口です(o^^o)

今日はNagomi(リラクゼーション)のご紹介をしますね♪

今の段階で決めているのは、コリ溶けほぐしメニューでは、皆さんにはうつ伏せではなく横向きの体勢になって頂いて施術をするという事です。

皆さんは横向きで施術を受けた事はございますか?

スゴくリラックスが出来るんですよ(*´꒳`*)

というのも、横向きって内臓に負担の少ない体勢なんです。

なので、横向きで抱き枕を抱いて頂いた状態は一番体に負担が少ない体勢なんです♪

折角なら抱き枕も拘ろうとアンテナを張っていたら良さそうな物を見つけましたよ(*⁰▿⁰*)

ファイテンの「星のやすらぎ療法士ボディピロー」というカラダを自然な生理的湾曲に導いてくれる抱き枕!

まだ実際に試していないので候補段階ですけどかなり良さそうです。

施術の効果を高めるにはまずは皆さんにリラックスして頂くのが1番なので、抱き枕を抱いて横になっただけでリラックスして頂けるならこれ以上に良い環境は無いなと思っています(*´꒳`*)

まだ他を探していないので比べられる物も探しつつ、一番良い抱き枕に決めますねo(^-^)o

 

Nagomi担当 田口

Nagomiとmasuをつなぐ階段

本日、恵比寿の不動産屋さんにて晴れて正式に、物件「中野薫木荘 07号」で「Nagomi-masu」をオープンさせる契約を交わしました。

その足で昼過ぎに新宿の公庫に言って資金調達のためのプレゼンをこなし、店舗ミーティングを経て夕方から中野の物件に設備等を置くための採寸に行き今に至りますが、やはり慣れないことなので少しくったりしております笑

しかし改めて、お店に入った時の床の無垢材から感じる「木の薫り」は流石、ネーミング通りだなと改めて感心しました。私はオイルの手技には詳しくないですが、この香りがあればアロマ効果は十分感じられるんじゃなかろうか?と思ったり。

そんなウッド調の内装の1つ、写真にある階段。
これで1Fのほぐしスペース「Nagomi」と2Fのラウンジスペース「masu」を分けます。
masuではいい感じのスピーカーを階段に向けて流そうかなと思っていて、音が木を伝っていい感じに1Fに流れてくれるんじゃないかな、と想像したり。

階段1つからもイメージがどんどん湧いてくるのは流石、クリエイティブアパートメントと謳っているだけあるなぁと感じます。

これから、和めるための創意工夫をこらし、楽しい空間、作っていきますね。

開店は恐らく当初の予定通り7月頭。5月からは私も本格的にNagomi-masu準備に入ります。

中野を歩きまわって面白いものも沢山見つけたので、5月からはそんなレポもお伝えしていきます。

(5月、私と一緒に中野を散策してくれる方、是非、ご一報下さい笑)

masu担当 中出

入った瞬間和みます

こんばんは☆
Nagomi担当の田口です(^-^)

今日から学校が始まったところも多いですよね。
昔は入学式につきものだった桜は4月頭には既に葉桜になっているところも多かったようですが、
私たちNagomi-masuの心は只今桜満開です!

なんと!
ついに!!
物件が決まりましたッヽ(*^ω^*)ノ

今回は本当ですww

このNagomi-masuのイメージにぴったりの柔らかい雰囲気。

中に入った瞬間、木の香りがフワッと鼻をくすぐってすごく癒されます(*´꒳`*)

こちらは、内外観にたっぷり天然木を使ってあるそうです(^_^*)
建築家浅利幸男氏の創った中野薫木荘という建物で、かなりアーティスティックな造りになっています。

こんな素敵なところでサロンが出来るなんてホント嬉しいです♪

皆さんも是非是非楽しみにしていて下さいね(*^_^*)

 

Nagomi担当 田口

モンキーポッド、いい味出しそう

こんばんは。masu担当の中出です。

現在、新店「Nagomi-masu」開店に向けて、備品選定、事業計画書作成に奔走しています。
備品の中でも、1番時間をかけているのが「バーカウンター」。

どんな木材を使うのか?サイズは?色は?入れる時の搬入経路は?

などなど、細かく担当の方と打ち合わせして見積もりを出してもらっています。

現在、形として上がっているのが、カウンターチェア4人がけができる、1枚板モンキーポッド素材のバーカウンター。

モンキーポッドって言われてもほとんどの方、イメージ湧かないですよね?
こんな感じの素材です。

masuは落ち着く北欧ラウンジをイメージで考えているので、モンキーポッドの白木部分がいい味出してくれるのではないかと妄想してます(笑)

気持ち良いほぐしの手技で日頃の疲れを癒した後は、バーカウンターでゆっくり。

やっぱり、木の温もりが感じられる雰囲気にしたいんですよね。

他にも、照明、音響についてこだわっていこうかなと思っています。メニューについても検討中なので、もう少ししたら発表できるかと。

楽しみにしていて下さいね^_^

 

masu担当 中出