昨日お伝えしていたクラウドファンディングの記事がアップされました!
https://www.makuake.com/project/nagomimasu/
この記事には『Nagomi-masu』への想いを載せてあります。
折角なのでこちらのblogでは、この『北欧ラウンジ付き』という考えにどうして行き着いたのか、まだ『Nagomi-masu』が生まれる前のお話を書こうかと思います。
この『Nagomi-masu』は去年の7月頃から企画が始まりました。
そもそも、最初は私も中出も別々に違うお店を出そうとしていました。
中出は私よりももっと前からお店を出す構想を練っていて、その練習として始めたのが『D’re comme』という月一回開催していたイベントバーです。
私は指名制の無いお店で働く中で「どうやったら君に(施術)してもらえるの?」というお問い合わせも多くなってきていたので独立を意識し始めていて、どこか受け入れられるような場所があればとレンタルスペースなどを探していました。
ちなみにその時に立ち上げようとしていた私のお店の名前は『DearMainte』という名前で『最愛なるメンテナンスを受ける人」みたいなイメージで付けていました(笑)
疲れた人たちの心と体のメンテナンスをしてもらえるような場所を作りたかったんです。
そんな時、中出から
「『D’re comme』の端にスペース作ってやるのはどうか?」
という提案がありました。
それがこの『Nagomi-masu』の始まりでした。
この時、この二つのお店の共通点は『人が喜んでもらえる場所を作りたい』というところだけ。
『D’re comme』に足を運ばれていた方はご存じだと思いますが、中出のお店はとてもテンションの高い楽しい場所でしたからね(笑)
ただ、中出はバーカウンターでゆっくり飲んで下さるお客様も大切に思っていたので、そこに次の共通点を見つけ、この『北欧ラウンジ付きリラクゼーションサロン』という業態になりました。
どうして中出が一枚板のバーカウンターに拘っていたのか分かって頂けましたか?(笑)
今はリラクゼーションサロンという業態でこの場所をお借りしていますのでお酒はお出し出来ませんが、その代わりにバーテンダー並みに作るビネガーカクテルは心踊る一杯になるはずです。
色々と紆余曲折しながら、どうしたら喜んでもらえるお店になるのかを考え、中出は少し身を引いてくれて、「ゆっくり出来る和める空間」をテーマに2階の北欧ラウンジが出来ました。
私たちのこの想いはどんな人に必要とされているのか、まだまだ未知数ですか、必要としていそうな方が近くにいらっしゃいましたらオススメして頂けると嬉しく思います。
グランドオープン前ではございますがご協力、よろしくお願いします。
**************************
クラウドファンデング記事
https://www.makuake.com/project/nagomimasu/
※クラウドファンディングとは?
→記事を書き、共感して頂いた方、応援して頂いた方から支援金を頂き、その支援金それぞれの額面の対価としてサービスを提供するプロジェクト。
Nagomi-masuでは¥1,000から支援を募ることを行い、主に施術優待券を対価としてサービス予定。
応援方法
①対価サービスと支援額が書かれたお好きな支援コースを選び、購入頂く応援
②SNSなどでシェアして頂いたり、口づたいに「こんなことやってる人がいるらしいよ」と広めて頂く応援
グランドオープンまで
後2日
リラクゼーションNagomi担当
田口